2012年 07月 27日
伊賀焼陶器まつり |
さっき帰ってきて、ホヤホヤの更新です(^^)
タイトルにも書いた通り、今日は伊賀焼陶器まつりの初日!
次女を連れて友達親子と一緒に行って来ましたー。

駐車場から会場までのほんの数十秒歩くだけでも汗が流れる程の暑い日差し。
会場は外ですが、屋根付きの大きな施設なので炎天下じゃなくまだマシ(^^;)
それでも暑かったのですけどね。
友達は去年も一緒に行って、一緒にご飯用の土鍋「かまどさん」を買ったのですが、今回は5合炊きも欲しい・・・実家の分も欲しい・・・友達に頼まれた分も欲しい・・・とのことでかなり意気込んでました。
そして私はというと、今年は特にこれが欲しいって物もなく、いいものも巡り会えたら欲しいなぁ・・・くらいの考えで行って来ました。
戦利品は、きっとこれでスープ系を飲んだら美味しそうって思えるようなマグを。

普通にカフェオレなんかもおいしそうだけど、頭の中ではコーンやカボチャ、ジャガイモやニンジンなどのポタージュを入れたら色が映えて絶対美味しいはず。と。
すると同じお店で友達が、このおひつの話をお店の人に聞いてる。
横から聞いてた私も、これはいいかも!!と思いお揃いで買ってみました。

ブログで仲良くしてもらってるmihoちゃんも最近おひつ生活始めたし、私もそれに乗っかってみました(^m^)
蓋をしたまま冷蔵庫にしまって、たべる時は蓋をしたままレンジで温めて、するとおひつの蓋に水分が付いてくれるので美味しくご飯が食べられるみたいです(^^)
蓋の裏はこんな風に土の性質を生かしてザラザラな状態です。

土鍋でご飯を炊いて、おひつに入れて・・・想像しただけでこの暑い中でも食欲湧きそうです(笑)
最後にガラガラ抽選会を。
今日のお買い物でもらった抽選券と家に送られたDMの半券で2回の抽選。
次女に引かせましたが両方ハズレ。
ハズレと言っても器をいただけるので、この2つを選んできました(^^)

会場内に出ていた「はさめず」のお店でいつもの醤油を。

これ、うちはこの醤油ばかりです(^^)
家の近くで買うとここで買うより300円ほど高いので、今日は安く買えてよかったです(^-^)
陶器まつりを見終わって、次に向かったのは『まっちん』さん。
わらび餅で有名なお店なのですけど、今月また上野のお店を再開されました。

色々なイベントで出店されてる『まっちん』さん。
でもいつも人気のわらび餅は即完売なので、今日こそはやっと買えると思い保冷バッグも持って向かったのですが・・・
「売り切れました」の文字が・・・・。
残念。
次こそは予約してから買いに行こう!!
せっかくお店にまで行かせてもらったので、今日は金曜日限定販売という「もちもちどらやき」と素材にこだわって作られた「大地のかりんとう」の和三盆をいただいてきました。

暑い時期での陶器まつりですが、この伊賀焼はいつもこの時期なので伊賀焼まつりの時期が来たなぁって今年も思いました。
また来年も行けたらいいな。
タイトルにも書いた通り、今日は伊賀焼陶器まつりの初日!
次女を連れて友達親子と一緒に行って来ましたー。

駐車場から会場までのほんの数十秒歩くだけでも汗が流れる程の暑い日差し。
会場は外ですが、屋根付きの大きな施設なので炎天下じゃなくまだマシ(^^;)
それでも暑かったのですけどね。
友達は去年も一緒に行って、一緒にご飯用の土鍋「かまどさん」を買ったのですが、今回は5合炊きも欲しい・・・実家の分も欲しい・・・友達に頼まれた分も欲しい・・・とのことでかなり意気込んでました。
そして私はというと、今年は特にこれが欲しいって物もなく、いいものも巡り会えたら欲しいなぁ・・・くらいの考えで行って来ました。
戦利品は、きっとこれでスープ系を飲んだら美味しそうって思えるようなマグを。

普通にカフェオレなんかもおいしそうだけど、頭の中ではコーンやカボチャ、ジャガイモやニンジンなどのポタージュを入れたら色が映えて絶対美味しいはず。と。
すると同じお店で友達が、このおひつの話をお店の人に聞いてる。
横から聞いてた私も、これはいいかも!!と思いお揃いで買ってみました。

ブログで仲良くしてもらってるmihoちゃんも最近おひつ生活始めたし、私もそれに乗っかってみました(^m^)
蓋をしたまま冷蔵庫にしまって、たべる時は蓋をしたままレンジで温めて、するとおひつの蓋に水分が付いてくれるので美味しくご飯が食べられるみたいです(^^)
蓋の裏はこんな風に土の性質を生かしてザラザラな状態です。

土鍋でご飯を炊いて、おひつに入れて・・・想像しただけでこの暑い中でも食欲湧きそうです(笑)
最後にガラガラ抽選会を。
今日のお買い物でもらった抽選券と家に送られたDMの半券で2回の抽選。
次女に引かせましたが両方ハズレ。
ハズレと言っても器をいただけるので、この2つを選んできました(^^)

会場内に出ていた「はさめず」のお店でいつもの醤油を。

これ、うちはこの醤油ばかりです(^^)
家の近くで買うとここで買うより300円ほど高いので、今日は安く買えてよかったです(^-^)
陶器まつりを見終わって、次に向かったのは『まっちん』さん。
わらび餅で有名なお店なのですけど、今月また上野のお店を再開されました。

色々なイベントで出店されてる『まっちん』さん。
でもいつも人気のわらび餅は即完売なので、今日こそはやっと買えると思い保冷バッグも持って向かったのですが・・・
「売り切れました」の文字が・・・・。
残念。
次こそは予約してから買いに行こう!!
せっかくお店にまで行かせてもらったので、今日は金曜日限定販売という「もちもちどらやき」と素材にこだわって作られた「大地のかりんとう」の和三盆をいただいてきました。

暑い時期での陶器まつりですが、この伊賀焼はいつもこの時期なので伊賀焼まつりの時期が来たなぁって今年も思いました。
また来年も行けたらいいな。
by mojyu329326
| 2012-07-27 15:06